最終更新日:Mar.21-2009


皆様からの情報や資料を募集しています!


「噂のハムライフ情報局」を開設してだいぶ経過しました。アクセスしてくださる皆さんも徐々に増えてきて、大変嬉しく感じています。今後もご期待に応えるようなコンテンツを作っていこうと思っていますが、実は最近“自分自身の記憶が結構曖昧な部分が多い”ことと“手元の資料が非常に少ない”ということで悩んでいるのも事実です。
 インターネットで紹介するのですから、その情報はできるだけ正確で詳しい内容にしたいもの。そこで皆様にも情報や資料のご提供を呼びかけていくことにいたしました。
 特に次のような情報、資料をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひご提供いただきたく存じます。皆様のご協力をお願いします!!



★以下の情報提供をお願いします!!

・JARLが制定した「アマチュア無線の歌」
 (「CQ、こちらは秋です。CQこちらは春です…J・A・R・L」といった歌詞のもの)2作品の歌詞と作者に関すること

・JARLの「非会員あてQSL転送制度」のシステムについてご存じの方

・東京地区にあった「デパートの中のアマ無線コーナー」のことをご存じの方
 (このデパートの×階に無線コーナーがあった、という情報で構いません。現在までのところ上野松坂屋、銀座松坂屋、池袋西武--QSLカードはコレ--、東京駅大丸、新宿京王の各百貨店と、東急ハンズ渋谷店、丸井池袋西口店に存在していたことが判明しています)

・東京の巣鴨駅周辺にあったアマ無線ショップに関する、より詳しい情報をお持ちの方

・日本短波放送「子門と照子のQSOジョッキー」の内容をよくご存じの方

・江角電波の超再生受信機、二光通販(ニコルス)、光波無線のアマチュア(?)機に関する資料やカタログをお持ちの方

CQアマチュア無線普及会の7MHzコンバータに関する資料をお持ちの方 →現物をお譲りいただきました。TNX! (Oct.13-2003)

・アマチュア無線が登場するテレビドラマ、小説、マンガ等の情報をお持ちの方



★以下の資料をお譲りください!!

・CQハムラジオ誌、1970〜1977年の各年の「12月号」(どれか1冊でも結構です)

・1970〜74年に発行された「初歩のラジオ」誌(美品であれば任意の号1冊で構いません)

・発行元が電波新聞社でなかった時代(ラジオ技術・サービス・ステーション発行)の「ラジオの製作」誌創刊号=昭和29年発行=

・1990年にマガジンランドから発行(発売所は芸文社)された「Let's HAMing(レッツハミング)」創刊号

・1970〜80年代に発行された「八重洲無線ジャーナル」のうち、未入手となっているNO.2〜6、8〜12、14、15、17、19、20の各号

・トリオの「TECHNICAL NEWS」のうち、未入手となっているNo.1、3、7〜9、11〜18、およびNo.22以降の各号

・トリオの「TRIO HAM NEWS」「TRIO RADIO CLUB」、スターの「STAR NEWS」各号

・1970年代前半に刊行された入門書「アマチュア無線ガイド」(JA1AYO/丹羽一夫著、CQ出版株式会社発行) →お譲りいただきました。TNX!(Oct.13-2003)

・アマチュア無線技士国家試験(郵政省実施)の未使用の申請書(雑誌付録可)

・1973年5月から1979年まで使われた“自分で書き込むタイプの免許状”がついた無線局開局(変更)申請書の未使用品一式

・単行本「趣味とあなたと・私は無線局長」(日本放送出版協会)

・スカイセンサー、クーガー、プロシード、ジーガム等、BCLラジオのカタログや宣伝用冊子類



★スキャニング画像をご提供ください

・1970年代のアマ無線機カタログ表紙の画像(当HPで未発表のものをぜひ!!)

・杉山電機製作所「F850」、トリオ「TX-310&JR-310」のカタログ画像(310ラインは画像を頂戴いたしました。ご協力いただきましたOMにお礼申し上げます)

・日新電子工業「パナスカイマーク6」「スカイエリート6」等のカタログの画像

・国際電気、ゼネラル、ベルテック、日本電装のアマチュア機カタログの画像

「JUNIOA-6A」等、初期の福山電機製品カタログ表紙の画像

・「Multi-7/8/8DX」「Multi−VFO」など、福山電機のモービル機カタログの画像

・芸能人など「有名人ハム」のQSLカード(掲載時には必要に応じ画像処理します)

・JARLのハム用規格カード(未使用のもの)

・JARLのSWL用規格カード(1980年代に発売。未使用のもの)

・1970年代前半まで発行されたクリーム色で大型のJARL門標板
 (画像を頂戴いたしました。ご協力いただきましたOMに御礼申し上げます)



★このリグを求めています(これはほとんど個人的趣味です、hi)

・八重洲無線の広帯域受信機、FRG-965
 (美品で箱・付属品あるもの。FRG-9600不可) →購入希望価格15k円

・ソニーのBCLラジオ、スカイセンサー5900 (ICF-5900。マーカーを装備し2/10kHzの直読可能)
 (完動、美品を希望) →購入希望価格14k円



※情報、画像をご提供いただける方、資料とリグをお譲りいただける方は、まずメールで制作者のhamlifeまでご連絡下さい(ウイルスメールとの誤解を避けるため、添付ファイルでデータを送られる前に、まずご一報を!)。どうぞよろしくお願いいたします。また、ご協力いただきました各位に厚くお礼申し上げます。

ホームへ戻る